
2022年10月8日、KOC(キングオブコント2022)の決勝が行われ、ビスブラ(ビスケットブラザーズ)が15代王者となりました。
ビスブラはKOCで、歴代最高得点を出しました。
しかし、これがTwitterなどのSNSで物議を醸しています。「ネタのどこが面白いのか?」などの声が多く見られました。
ビスブラのネタがあまりにも面白くないのに、歴代最高得点で優勝したので、ヤラセ疑惑が出ています。
この記事では、
「ビスブラが面白くない5つの事情」
「今回のKOCではやらせがあったのか?」などを伝えていきます!
やらせ疑惑【面白くない事情】

10月8日のKOC(キングオブコント)で、やらせ疑惑が出ています。
ビスブラ(ビスケットブラザーズ)のネタが面白くなかったのに、歴代最高得点が付けられたからです。
唯一、毎年KOCの審査員をしている松本人志さんは、ビスブラに1回戦・2回戦ともに歴代最高得点となる98点をつけました。さらに、「100点をつけてもよかった」と発言していました。
私もKOCのビスブラのネタを見ましたが、面白いとは思いませんでした。。視聴者にも同じ感覚の人が多かったから「やらせ疑惑」が出たのかもしれません。
さらに、ビスブラは吉本興業に所属しています。審査員も5人中3人が吉本興業に所属しており、特にこの事務所の代表的存在の松本人志さんが98点をつけたことで、「吉本興業の芸人に優遇している」というやらせ疑惑が強くなったのだと思います。
声が大きい【面白くない事情】

ビスブラ(ビスケットブラザーズ)のネタ中の「声が大きい」ところが面白くないと言っている人もいました。
確かにネタ中に大きい声だと、何を言っているのか聞き取れず、ネタを理解できないので面白くないかもしれません。
お笑い好きな年配の方からすると、余計に聞き取れないと思います。
実際に下のビスブラの動画で見ると、確かに両方とも声が大きいです(笑)
さらにボケ担当の人は、声が太すぎて、こういうのが苦手な人は面白くないかもしれません。
怖い【面白くない事情】

ビスブラ(ビスケットブラザーズ)のKOC(キングオブコント)でのネタが怖くて面白くないという人もいました。
ビスブラのKOCの2回戦のネタは、一人に男性と女性の二人が入っているという内容でした。個人的にもあまり理解できず、よくわかりませんでした。
確かに怖いが先行してしまうと、ネタの中身を知ろうとしませんよね。
要するにビスブラは、ネタの面白さよりも怖さが勝っていて、ネタの内容が入って来ずらいということですね。
ネタの内容【面白くない事情】

ビスブラ(ビスケットブラザーズ)のネタ自体の内容が、面白くないという人は多かったです。
ネタ自体が単純で、大きな見せ場も無く時間が過ぎていき、結局最後まで面白くないという感じですかね。
このように、ビスブラのネタは、「何が笑いどころなのかわからない」という意見もありました。
確かにKOCファイナルステージのネタも見ましたが、どの場面で笑いを起こそうとしているか今イチわからなかったです。
KOCでのビスブラを見て、皆んなこういったことを感じだから今回みたいな物議を醸したのでしょうね。
見た目が気持ち悪い【面白くない事情】

ビスブラ(ビスケットブラザーズ)は、KOC(キングオブコント)の役作りでの「見た目が気持ち悪い」ため、面白くないと言われています。
上画像の女装のからして純粋にネタの内容より、見た目のインパクトが大きいため、ネタ自体が頭に入ってきずらいのだと思います。
これらのように、第一印象に見た目が入ってきて、それが不潔すぎるため受けつけない人が多いのでしょうね。
多くの視聴者に見せるのですから、ネタだとしてももう少し綺麗な装いをしたほうが良いと思います。
まとめると、ビスブラはKOCを優勝しました。しかしネタが面白くないのに審査員の得点が高く、納得いかない人が多いということです。
そのため、今回のような吉本興業のやらせ疑惑が出ました。
ビスブラのネタ自体が面白くないと言われても、今後出る番組ではトーク力で頑張ってほしいですね!